OpenHouse進捗状況
今回のopenhouseは、1階に広いインナーガレージを作る為、
どうしても耐震性が下がってしまいがちです。
そこで耐震開口フレームというものを使用し、
ガレージの入り口部分を補強してあります。

脚部は基礎からのアンカーボルトでしっかり留まってます。

特殊な樹脂と金物で出来たフレームで、開口部分の歪みを防ぎます。

他にも筋交いや様々な金物、外部に12mmの構造用合板を張って
建物を補強してあります。

アルミサッシも取り付けました。
サッシの種類、大きさ、取り付ける高さ等、場所ごとに様々です。
内部の納まりに合わせて調整をしてあります。

階段も外から見える予定です。

外部の合板も張られて、少しづつ建物の外観も見えてきました。
今週は軒天や外壁の下地を施工予定ですので、
良い天気が続いてくれると嬉しいのですが・・・。
どうしても耐震性が下がってしまいがちです。
そこで耐震開口フレームというものを使用し、
ガレージの入り口部分を補強してあります。

脚部は基礎からのアンカーボルトでしっかり留まってます。

特殊な樹脂と金物で出来たフレームで、開口部分の歪みを防ぎます。

他にも筋交いや様々な金物、外部に12mmの構造用合板を張って
建物を補強してあります。

アルミサッシも取り付けました。
サッシの種類、大きさ、取り付ける高さ等、場所ごとに様々です。
内部の納まりに合わせて調整をしてあります。

階段も外から見える予定です。

外部の合板も張られて、少しづつ建物の外観も見えてきました。
今週は軒天や外壁の下地を施工予定ですので、
良い天気が続いてくれると嬉しいのですが・・・。
by iseki-k | 2009-02-08 23:15 | 現場報告